2009年10月27日
県民参加フェスタ18日の様子②
こんにちは かのん です♪
昨日に引き続き、県フェス18日の様子をお伝えします☆
主にステージやクラフト工房で行われた体験教室をご紹介していきます。

昨日に引き続き、県フェス18日の様子をお伝えします☆
主にステージやクラフト工房で行われた体験教室をご紹介していきます。

『頼政太鼓』の力強い演奏から始まり、お祭りには欠かせない『八木節』、
パフォーマンスも見事な『高崎高校和太鼓・漢組』



優雅な振り付けのフラダンス

情熱的な踊りが魅力のフラメンコ、セクシーなベリーダンス

平安時代にタイムスリップ? 十二単ショー

おなかが空いたら屋台村へGO! 県フェスの定番、大人気の2000人鍋

元気な小学生兄弟のデュオTOM&TOMO、PPKのフォークソング

そしてクラフト工房での手作り体験コーナーでは
バルーンアート、影絵で遊ぼう

陶芸体験、紙すき体験、押し花でしおりつくり

ほかにもたくさんありました。
かのんもこのブログでLIVE中継して県フェスをサポートしました。
当日はたくさんの方にアクセスしていただきありがとうごさいました☆
また来年の県民参加フェスタでみなさんに見ていただけるように
さらにパワーアップしていきたいと思います♪
パフォーマンスも見事な『高崎高校和太鼓・漢組』



優雅な振り付けのフラダンス


情熱的な踊りが魅力のフラメンコ、セクシーなベリーダンス


平安時代にタイムスリップ? 十二単ショー

おなかが空いたら屋台村へGO! 県フェスの定番、大人気の2000人鍋


元気な小学生兄弟のデュオTOM&TOMO、PPKのフォークソング


そしてクラフト工房での手作り体験コーナーでは
バルーンアート、影絵で遊ぼう


陶芸体験、紙すき体験、押し花でしおりつくり



ほかにもたくさんありました。
かのんもこのブログでLIVE中継して県フェスをサポートしました。
当日はたくさんの方にアクセスしていただきありがとうごさいました☆
また来年の県民参加フェスタでみなさんに見ていただけるように
さらにパワーアップしていきたいと思います♪
Posted by 観音山ファミリーパーク at 17:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |