2009年02月25日

里山 冬のお話

こんにちは かのんです♪

今日は冬の里山をご紹介します♪

里山 冬のお話

里山 その1 その2 では夏の里山でしたので今の季節を過ごしている
かのんにとってはまぶしい写真ばかりで目がちかちかしました。

冬は冬の美しさがありますが・・少し、緑が恋しくなってしまいました。

冬の里山は夏の里山とはちがった景色が楽しめます♪
(ご紹介する写真は12月のものです)

里山 冬のお話

枯葉が絨毯の景色です。

里山 冬のお話

もちろん服装も冬です。風は木々が守ってくれますが温度は守ってくれません。

里山 冬のお話

木々の影が長く感じます。

里山 冬のお話

落ち葉の道をずっと歩くと・・・季節や植物などを感じますよね♪

里山 冬のお話里山 冬のお話









里山 冬のお話里山 冬のお話









枯葉も裸の木々もすべて・・・自然にさらされとてもきれいです。

里山 冬のお話

それから・・・まわりの景色・・遠くの景色も冬ならではのクリアな景色が楽しめます。
寒ければ寒いほど・・風が強ければ強いほどきれいに見えるから不思議です。
夏はこんな鮮やかにまわりの景色を見ることはなかなかできません。

里山 冬のお話

なんにも考えないでただ、ぼっ~と、この景色をこの冬の青空を見ていたい気持ちになります。

里山 冬のお話里山 冬のお話









里山 冬のお話里山 冬のお話









いかがですか?冬の里山
う~んと寒い日もありますがう~ときれいなものが見れるかもしれません♪


そうそう・・♪先日、来園者の方が里山に生えているシュロで作った・・♪

里山 冬のお話

バッタ!!を持ってきてくれました!!

本物みたいですよね♪
正直、これを初めて見たとき・・机の上に虫(バッタ)がー!!と思いました。

里山 冬のお話

3枚のシュロの葉でつくるそうです。とても細かい作りです。
このお腹のあたりなんて!!見れば見るほど・・おおっと叫びたくなります♪

これもまた1つの里山あそびですね♪



同じカテゴリー(公園観察)の記事画像
顔出しパネル(ざんねんないきもの)
ソメイヨシノ開花状況
アカボシゴマダラ
自然観察会のご案内
ソメイヨシノの開花状況です
カワヅザクラ、今週末には満開です✿
同じカテゴリー(公園観察)の記事
 顔出しパネル(ざんねんないきもの) (2021-06-05 16:13)
 ソメイヨシノ開花状況 (2017-04-08 11:13)
 アカボシゴマダラ (2015-07-19 17:50)
 自然観察会のご案内 (2015-04-25 15:21)
 ソメイヨシノの開花状況です (2015-03-30 14:20)
 カワヅザクラ、今週末には満開です✿ (2015-03-20 10:12)

Posted by 観音山ファミリーパーク at 10:18│Comments(0)公園観察
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
里山 冬のお話
    コメント(0)