2014年12月06日

▸ イベントのお知らせです


こんにちは♪


イベントのお知らせです。


▼ ▼ ▼ ▽

観音山ファミリーパーク

冬の公園を楽しもう

来年1月18日(日)10~15時開催

雨天決行(一部除く)

▲ △ ▲ ▲




▸ イベントのお知らせです

-チラシはコチラで拡大できます-



冬と言えば凧

凧といえば公園

公園といえばファミリーパーク…


ということで



広ーいファミリーパークの芝生広場で

のびのびと

「 凧 あ げ 」

を楽しみませんか♪

▸ イベントのお知らせです


▸ イベントのお知らせです


芝生広場からは高崎市街地が望める

至高のロケーションがお出迎え



おまけに

凧は無料貸出いたします
(サービスセンターにて)

お気軽にあそびにきてください




凧あげだけじゃ物足りない

自分だけのオリジナルの凧を一から作ってみたい!

という方には


毎年ご好評頂いている

「 和 凧 つ く り 」

がおススメです

▸ イベントのお知らせです


教えてくださるのは

「赤城凧の会」のみなさん

▸ イベントのお知らせです



懇切丁寧に教えてくれるので

初めての方でも安心

親子でぜひご参加ください

▸ イベントのお知らせです

▸ イベントのお知らせです


こちらの「和凧つくり」は予約制となっております

12月8日(月)から予約受付開始となります

≪先着40名様≫

詳しくはチラシをご覧下さい




冬の公園の楽しみはまだまだあります!


これぞ冬の風物詩、「 も ち つ き 」 です

おもちの振る舞いはよくありますが

ファミリーパークではお子さまに

もちつき体験をしていただけます

▸ イベントのお知らせです

ヨイショー

▸ イベントのお知らせです

これはお子さまの良い写真が撮れそうですね

凧であそんだ後はぺったんぺったんおもちつき!

この機会にぜひどうぞ



凧あげともちつきで体を動かしたあとは

「 ほ っ こ り c a f e 」 でひと休み。

コーヒーやおしるこを召しあがりながら

あたたかいお部屋でほっこりしてください。

もちつき会場のそばです(クラフト工房)




おとなたちがほっこりしている間

まだまだ遊び足りない!というお子さまには

公園ならではのあそびを

お楽しみいただけます



その名も

     「 落 ち 葉 あ そ び 
                                       
           て
ashiato


公園内をてくてく歩いて
この形おもしろい!この色かわいい!
といった具合に
自分好みの葉っぱや木枝を集めたら
それらを紙などにぺたぺた貼って
どこまでも至極自由に
好きなものを作ってゆきます

こどもの自由な発想が形になる

monoづくりなひとときを親子でどうぞ







いかがでしょうか

冬の公園は寒くていや…と

どうしても敬遠されがちですが

そんな冬の公園こそ

きりりとした空気が澄み渡って

しゅくしゅくとした雰囲気のなか

すっかり身も心も洗われるようです


寒空の下、

お気に入りのアウターと

マフラーや手袋に

すっぽりと身を包めば

少し気分がうきうきしてきて

きっと寒さも楽しめます。


親子で公園コーディネートを

楽しんでみるのも

なんだか素敵です



冬の公園の楽しみ方は

ほかにもいろいろありそうですね


みなさまのおススメがありましたら

教えてください




いっしょに

冬の公園を楽しみましょう♪

(ただいまイベント準備中の)
スタッフ一同

みなさまのお越しを

お待ちしていますicon25





同じカテゴリー(H26 冬の公園を楽しもう)の記事画像
先日開催した「冬の公園を楽しもう」の様子です♪
いよいよ明日開催です♪
いよいよ来週18日!
同じカテゴリー(H26 冬の公園を楽しもう)の記事
 先日開催した「冬の公園を楽しもう」の様子です♪ (2015-01-25 15:04)
 いよいよ明日開催です♪ (2015-01-17 17:16)
 いよいよ来週18日! (2015-01-10 14:27)

Posted by 観音山ファミリーパーク at 14:13│Comments(0)H26 冬の公園を楽しもう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
▸ イベントのお知らせです
    コメント(0)