2012年12月22日
メジロの巣
こんにちは、かのんです♪
サービスセンター付近のヒメシャラの枝にメジロの古巣がぶら下がっていました。


ヒメシャラ

なんともかわいいフォルムです。


-メジロ-
全長約12 cmでスズメよりも小さい。翼開長は約18 cm。
緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色。
目の周りの白い輪が特徴であり、名前の由来ともなっている。
-メジロの巣-
約1.5~10mの高さにある木の細い枝先に、コケや細い枯れ草などで作られたおわん形の巣をクモの糸で固定し、ハンモックのようにぶら下がっている。(日本の野鳥 巣と卵図鑑参照)
また春先に巣作りをしに来てくれることを楽しみに待ちたいと思います♪
観音山ファミリーパーク KFP友の会
サービスセンター付近のヒメシャラの枝にメジロの古巣がぶら下がっていました。
ヒメシャラ
なんともかわいいフォルムです。

-メジロ-
全長約12 cmでスズメよりも小さい。翼開長は約18 cm。
緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色。
目の周りの白い輪が特徴であり、名前の由来ともなっている。
-メジロの巣-
約1.5~10mの高さにある木の細い枝先に、コケや細い枯れ草などで作られたおわん形の巣をクモの糸で固定し、ハンモックのようにぶら下がっている。(日本の野鳥 巣と卵図鑑参照)
また春先に巣作りをしに来てくれることを楽しみに待ちたいと思います♪
観音山ファミリーパーク KFP友の会
Posted by 観音山ファミリーパーク at 10:00│Comments(0)
│公園観察
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。