2011年12月14日
☆☆コースご利用のご案内☆☆
こんにちは、かのんです♪
先日12月4日(日)にストライダーKFPグランプリを
開催したコースの一般御利用が可能となりました。

先日12月4日(日)にストライダーKFPグランプリを
開催したコースの一般御利用が可能となりました。
コースご利用の際は以下の点にご注意願います。
1.他の利用者に迷惑をかけない。
2.使用できる自転車はペダルなし幼児用自転車(5才以下)に限る。
3.必ず保護者同伴のもとで使用する。
4.利用時間は9時から16時までとする。
5.利用終了後は現状を回復する。
6.利用にあたり下記ルールを遵守すること。
①服装は、素肌を隠すような服装を着用すること。また、必ずヘルメットは着用し、肘、膝あてを合わせて着用することが望ましい。靴はサンダル不可。
②コースを逆走しない。
③コースを外れた場合は再びコース内へ入らないで、スタート地点から順番を待ってコース内へ入る。
④コース途中からの走行はしない。
⑤コースは、走行によりデコボコとなり転倒する可能性があるため、走行に当たっては保護者の責任において走行すること。
⑥保護者は、子どもが走行している場合は監視をすること。
⑦コース内での事故に関して、走行者同士の責任とする。
⑧団体での利用では、団体者が全責任を負うこととする。
⑨保護者は、走行を開始する前に必ず、ランバイクの点検を行い走行可能であることを確認する。
⑩専用コースを利用する場合は、サービスセンターへ届け出ること。
また、ペダルなし幼児用自転車もサービスセンターにて貸出を行っています。ご利用の際はサービスセンターにお声かけください。

個人でご利用になる場合は使用前にサービスサンターにお立ち寄り下さい
団体でご使用になる場合は『使用許可申請書』の申請が必要となります。
ご不明の点はお問い合わせ下さい。
なお、この規約は現時点のものであり、今後変更する可能性もありますのでご了承ください
群馬県立観音山ファミリーパーク
サービスセンター
027-328-8389
1.他の利用者に迷惑をかけない。
2.使用できる自転車はペダルなし幼児用自転車(5才以下)に限る。
3.必ず保護者同伴のもとで使用する。
4.利用時間は9時から16時までとする。
5.利用終了後は現状を回復する。
6.利用にあたり下記ルールを遵守すること。
①服装は、素肌を隠すような服装を着用すること。また、必ずヘルメットは着用し、肘、膝あてを合わせて着用することが望ましい。靴はサンダル不可。
②コースを逆走しない。
③コースを外れた場合は再びコース内へ入らないで、スタート地点から順番を待ってコース内へ入る。
④コース途中からの走行はしない。
⑤コースは、走行によりデコボコとなり転倒する可能性があるため、走行に当たっては保護者の責任において走行すること。
⑥保護者は、子どもが走行している場合は監視をすること。
⑦コース内での事故に関して、走行者同士の責任とする。
⑧団体での利用では、団体者が全責任を負うこととする。
⑨保護者は、走行を開始する前に必ず、ランバイクの点検を行い走行可能であることを確認する。
⑩専用コースを利用する場合は、サービスセンターへ届け出ること。
また、ペダルなし幼児用自転車もサービスセンターにて貸出を行っています。ご利用の際はサービスセンターにお声かけください。



ご不明の点はお問い合わせ下さい。
なお、この規約は現時点のものであり、今後変更する可能性もありますのでご了承ください

群馬県立観音山ファミリーパーク
サービスセンター
027-328-8389
Posted by 観音山ファミリーパーク at 16:21│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。